原神では雑魚敵の中でも強い部類の敵には元素バリアを纏っているものも多いです。
序盤なら3色「アビス」、璃月にいくと「ファデュイ先遣隊」や「ヒルチャールの王」など元素バリアを纏っている為、何も考えずに攻撃していても全然倒せない経験は誰にでもあるでしょう。
特に高難易度コンテンツの螺旋の深層部に行くと、複数の敵が元素バリアを纏っている為、対応元素でバリアを破壊できるパーティ構成にしないとかなり無理ゲーになります。
今回は敵のバリア(元素シールド)の破壊方法をまとめました。

バリアには対応する元素をぶつけて壊す!元素対応表を暗記しよう
原神には元素バリアを持つ敵が結構出てきます。(特に強めの敵)
バリアの耐久値は敵のHPの上に表示され、バリアを壊さないとHPを減らすことができませんが、普通に物理ダメージをバリアに当ててもバリアは中々壊れません。
実はこの元素バリアには「効果が抜群な元素」と「そこそこ効果のある元素」の2種類があり、それ以外はダメージが10分の1ほどしか与える事ができません。
3色アビスの元素バリアの弱点元素
敵の例 | 効果抜群な元素 | そこそこ効果のある元素 |
アビス(氷) | 火元素 | 雷、岩元素 |
アビス(水) | 氷元素 | |
アビス(火) | 水元素 |
アビスは3色(火、水、氷)存在しますが、火と水と氷が三つ巴の関係になっています。
ポケモン脳の僕ば水アビスには雷元素をぶつけたくなりますが、水アビスのバリアは氷が弱点なんですよね。
また弱点元素ほどではないですが、岩元素と雷元素も「そこそこ効果のある元素」なので結構バリアを削れます。
ファデュイの元素バリアの弱点元素
続いては強敵の部類になるファデュイ先遣隊です。
ファデュイ先遣隊で元素バリアを持っているのが以下↓
「炎銃」「氷銃」「水銃」「雷槌」「風拳」
敵の例 | 効果抜群な元素 | そこそこ効果のある元素 |
ファデュイ先遣隊「炎銃」 | 水元素 | 雷、岩元素 |
ファデュイ先遣隊「氷銃」 | 炎元素 | |
ファデュイ先遣隊「水銃」 | 雷元素 | |
ファデュイ先遣隊「雷槌(ハンマー)」 | 氷元素 | |
ファデュイ先遣隊「風拳」 | 全元素 |
「氷には炎」「炎には水」は同じですが、「水には雷」「雷には氷」という4つ巴の関係になっています。水アビスと水ファデュイの弱点が違う… 紛らわしいんだよなぁ。
ヒルチャールの元素バリアの弱点元素
ヒルチャール系には盾を持っているものがいますが、盾は草元素なので火元素で破壊する事ができます。
また火元素と雷元素の元素反応「過負荷」を起こすと一瞬で盾を破壊する事ができるので、パーティ編成によってはかなり有効です。
またヒルチャール王が纏っている岩元素シールドには、岩元素や爆発でかなり耐久値を削る事ができます。(両手剣でも削れる)